交流学習をはじめるには? 

ステップ3:出会いを演出しよう

 交流学習をスタートする時,教師から一方的に「〇〇小学校と交流学習をします」と投げかけることも考えられます。でも, 子どもたちから「他の学校と交流したい「一緒に」 学習をしたい」という声が自然に出て, 交流学習をスタートすることができればいいです よね。

相手校にメールを出す

 子ども達に相手校のホームページを見せて,メールを送ることからはじめる方法があります。相手校の先生から「私の学校のページを見てもらえませんか」という内容のメールを出して呼びかけてもらうのであれば,簡単にできます。また,事前に「お気に入り」や「リンク集」に登録し,「他の学校の活動を見てみよう」と呼びかけることも考えられます。子ども達が書く内容は,自分たちの学校と比べた感想でもいいですし,知らないことを質問することでもいいでしょう。

 また,「○○の種をいっしょに植えませんか」という呼びかけをすることも考えられます。そうすれば,そのまま共通のテーマに結びつける ことができます。


     テレビ会議で自己紹介           相手校のホームページを見てみよう

交流学習の様子がわかるビデオを見せる

 「交流を経験してきた先輩たちの活動を知るような機会をつくることができればいいのですが,過去にそのようなことを行っていない学校では難しいですね。 そこで, の学校放送番組の中にある学校間交流の事例を紹介している番組を活用する方法もあります。

NHK学校放送番組「おこめ」 2002年第1回の放送分で宮城県南小泉小学校と富山県水橋中部小学校が「おこめ」をテーマに交流した様子がみられます。

ステップ1 「交流相手を探すには?」  ステップ2 「交流テーマを決めよう」

 


作成者:竹田啓

トップページに戻る