コンテンツへスキップ
学校間交流学習をはじめよう
Follow us on Twitter Follow us on Facebook Follow us on Instagram Follow us on LinkedIn
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 学校間交流学習とは?
    • 学校間交流学習をつくる
    • 国内交流と国際交流のちがい
  • 博士論文:学校間交流学習における協同性の研究
  • 書籍:学校間交流学習をはじめよう
  • アーカイブ

070706宮城県情報教育研修「学校間交流学習をデザインしよう!」

丸一日の研修。午前中に実践報告を受けてコメントをさせていただいた後、ペアをつくって交流プランを検討しました。テレビ会議体験も織り交ぜての実施でした。

070525石川県情報教育研修「学校間交流学習をデザインしよう!」

丸一日かけた研修で交流学習についてのイメージづくりとプラン検討のワークショップを開催。国際交流も視野にいれてデザインしました。

070222郡山市情報教育研修「学校間交流学習講座」

近隣の学校どうしでの交流プランを考えるワークショップを開催しました。

070214仙台市視聴覚教育部会研修「学校間交流学習とテレビ会議システム」

テレビ会議体験を織り交ぜたワークショップを実施しました。

070124山形市メディア教育部会研修「使ってみようNHKデジタル教材おこめ+はじめてみよう学校間交流学習」

NHKデジタル教材「おこめ」を使った交流学習を考えるワークショップを開催しました。

投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →

アーカイブ

  • 2018年7月
  • 2011年9月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2010年12月
  • 2010年10月
  • 2010年8月
  • 2010年5月
  • 2010年3月
  • 2009年8月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2008年11月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年3月
  • 2007年11月
  • 2007年7月
  • 2007年4月
  • 2007年1月
  • 2006年9月
  • 2006年5月
  • 2005年8月
  • 2005年6月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年3月
  • 2003年11月
  • 2002年3月
Copyright 2005-2018 Tadashi Inagaki
Iconic One Theme | Powered by Wordpress