あつめてまとめる+つくってつたえる タップ3回で学べる情報活用
  • 教材
  • 使い方
  • 報道・資料
  • 実践事例
  • お知らせ

1301研究発表「子どもが自ら思考し,判断力と表現力を磨くメディア活用教育実践」

2013年1月26日、長崎県の県民総合教育メディア研究大会にて、南島原市立長野小学校の田中健太郎先生が、「つくつた」を活用した実践について研究発表されました!









1209記事掲載 学習情報研究「メディア制作活動と学習者用端末」

財団法人学習ソフトウェア情報研究センターの雑誌「学習情報研究」につくつたを活用された実践を栗原市立岩ケ崎小学校の遠藤麻由美先生が執筆されました!

・遠藤麻由美「メディア制作活動と学習者用端末」学習情報研究2012.9 p.38-39

入手はこちらからどうぞ!
http://www.gakujoken.or.jp

1211記事掲載 学習情報研究「子どもたちがつながる、試行錯誤するタブレット端末の活用」

財団法人学習ソフトウェア情報研究センターの雑誌「学習情報研究」につくつたを活用された実践を関西大学初等部の山中昭岳先生が執筆されました!同誌には2号連続の「つくつた」実践お掲載です!

・山中昭岳「子どもたちがつながる、試行錯誤するタブレット端末の活用」学習情報研究2012.11 p.14-15

入手はこちらからどうぞ!
http://www.gakujoken.or.jp

120820研究発表「Development of iPad-based learning materials about media production 」

中国・北京師範大学にて8月に開催されたICoME(International Conference of Media Education)で、以下のタイトルで研究発表をしました。主に教材の開発プロセスについてご紹介しました。

Tadashi INAGAKI, Mihoko KAMEI, Kosuke TERASHIMA and Yu NAKAHASHI(2012) Development of iPad-based learning materials about media production, ICoME2012, 20-22, Aug. 2012, Beiging, China, 6p.

 

120901研究発表「ルーブリック型教材とタブレット端末を活用したメディア制作支援 に関する事例研究」

8月31日・9月1日 仙台の東北学院大学土樋キャンパスにて開催された、日本教育メディア学会第19会年次大会の課題研究にて本プロジェクトメンバーの椙山女学園大学の亀井美穂子先生による「ルーブリック型教材とタブレット端末を活用したメディア制作支援 に関する事例研究」と題した研究発表がありました!リーフレット教材を活用した実践の分析です。

学会のWebサイトはこちら:http://jaems.jp

発表論文はこちらです。
亀井美穂子・安藤祐里奈・小野寺善彦・稲垣忠(2012) ルーブリック型教材とタブレット端末を活用したメディア制作支援に関する事例研究, 第19回日本教育メディア学会年次大会発表論文集, pp.115-118

120831研究発表「児童の情報活用を支援するデジタル教材の検討」

8月31日・9月1日 仙台の東北学院大学土樋キャンパスにて開催された、日本教育メディア学会第19会年次大会の課題研究にて本プロジェクトメンバーの東北学院大学の稲垣忠による「児童の情報活用を支援するデジタル教材の検討」と題した研究発表がありました!「つくつた」を含めて7種類の情報教育用学習者教材を分析したものです。

学会のWebサイトはこちら:http://jaems.jp

発表論文はこちらです。
稲垣忠(2012) 児童の情報活用を支援するデジタル教材の検討, 第19回日本教育メディア学会年次大会発表論文集, pp.103-104

120727学習デジタル教材コンクール優良賞受賞!

公益財団法人学習ソフトウェア情報研究センターによる第28回学習デジタル教材コンクールにて「優秀賞」をいただきました!
http://www.gakujoken.or.jp/ghp/concul/sokuhou24.html


12/07/08 朝日新聞「教育あしたへ プレゼンの時代に」で本教材が紹介されました!

7月8日付朝日新聞にて連載がはじまった特集「教育あしたへ 〜プレゼンの時代に」にて、仙台市立上野山小の取り組みとともに、本教材が紹介されました!

記事はこちらです。
http://www.asahi.com/national/intro/TKY201207070539.html?id1=2&;id2=cabcahai

 

12/06/04 教育家庭新聞「失敗例から学ぶメディア制作 学ぶ教材で作品が変わる」掲載!

2012年6月4日付 教育家庭新聞(Webサイト:http://www.kknews.co.jp/)にて、本教材に関する中橋先生(武蔵大)による研究発表「失敗例から学ぶメディア制作 学ぶ教材で作品が変わる」の様子が掲載されました!

120604kks

発表情報はこちら:中橋雄・山中昭岳・稲垣忠(2012) 失敗例から学ぶメディア教育用教材の開発, 日本教育工学会研究報告集12(2), 45-50


 

その他の記事...

  1. 12/06/09実践報告「つくって伝える学びの質的向上を目指したルーブリック連動型Web教材の開発と実践」
  2. チラシを作成しました
  3. 12/04 パナソニック教育財団「お役立ちコンテンツ」にて本教材が紹介されました。
  4. 12/02 学校とICT「ICTを取り入れて、授業デザインを見直す」にて、つくつた教材を紹介
1 / 2
  • 最初へ
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ
  • 最後へ